フジミ 1/72 愛知 試製 流星 キット作例 トップページに戻る
パッケージ写真
フジミ模型は、ハセガワほどのブランドは無いですが、古くから航空機キットを多く手がけてきた老舗で、特に1/72は大戦機、ジェット機、ヘリコプターと豊富なラインナップを誇るメーカーです。、、、、と、解説しないと不安な所が昨今の悲しい所ですねえ。若い人はバンダイとタミヤしか知らないから。キットの出来は当たり外れが少し大きいものの、スジボリの綺麗なキットが多く、素性は悪くないものが多いです。フジミ未経験の人も、気に入ったアイテムがあれば挑戦して欲しい所。1/72日本機のラインナップが豊富です。
フジミの1/72流星は1984年の発売。かなり古いキットですが、オールスジボリのカッチリした内容。
ただ、スジボリが繊細で細すぎて厚塗りすると埋まってしまうのが難点。画一的でメリハリに欠けるのも難ですが、古いキットなので仕方が無いでしょう。コクピット内部は最小限の構成。キャノピーの透明度は良好です。パーツの合いはそれなりですが、ストレートに組む分には然程手間のかからない佳作キットと言えます。
1/72の流星では未だに一番新しいキットなので、必要性は高いアイテムです。現在でも通常型流星の方は入手可能。
今回製作した試製流星は、実は二十年前に買って仮組みしたまま押入れに放置していた死蔵キットを製作したものです。
このオレンジ機パッケージのキットは、量産型の流星改とは異なる試作型をキット化したもので、初回のみの限定生産品だった?模様。ただ、オークションなどでは割と頻繁に見かける気はします。入手は意外と難しくない?
![]() ![]() タムタム 1/72 流星改 630円 |
![]() ![]() ベルモ 1/72 試製流星 588円 |