・キャストパーツには、一部に成型の都合で気泡が入っている部分や、キャストが
回りきらないで、少し欠けている部分があったりします。

・各パーツには、プラモデルと同じように、型の合わせ目の部分に凸の筋(パーティ
ングライン)が走っています。パーティングラインの部分はカッター、サンドペーパーで
削り落として平らに修正します。

・部品ごとの修正が終わったら、全体のパーツを一度仮組みします。
 本キットは、すべての部品を塗装後に接着出来ますが、部品の合いが悪い
所は、あらかじめ擦り合わせをしておくと良いでしょう。

・塗装の前に、全体に下地用のサフェーサーを吹きます。レジンキットには、車塗装用の
  ソフト99プライマーサフェーサーが良いでしょう。
  なお、グレーのサフェーサーを塗ると、今まで見えなかった細かい気泡が見えてくる場合
  があるので、そういう場合は、筆塗り用のサフェーサーや、瞬間接着剤で埋めます。

説明書2P

3Pに進む

 気泡埋めが終わったら、仕上げに、写真の田宮
「ファインサーフェーサーL(ホワイト)」を吹きます。

 非常に隠ぺい力の強いサフェーサーで、2度吹き
で真っ白くなるし、レジンへの食いつきもいいので
非常にお勧めです。
 フィギュアの下地塗装に最適。



サンドペーパーで表面を仕上げる

気泡にポリパテを盛った所。

気泡や欠けた部分は、厚盛り出来るポリパテを盛って修正します。
ポリパテは数時間で硬化するので、その後サンドペーパーで仕上げます。

ここにある”欠け”が気泡